2017年8月21日月曜日

ソーラーシェアリングの茗荷の収穫

ことしも無事に茗荷を収穫しました。ついでに産直に出荷!
しかしながらライバルのおばちゃんの価格には付いて行けない感じです。
安値で売り払う感じ

安くとも売れると楽しいので来年からはポップなども作って頑張りたいと思います。

収穫は8/9~

2017年8月1日火曜日

ソーラーシェアリング一次転用の更新 第1回目

営農型太陽光発電の更新の時期ですので書類を作成し農業委員会に提出しました。


1 農地法第4条の規定による許可申請書

2 地積図(法務局より取得)

3 登記事項証明書

4 図面各種
   位置図 立面図 杭位置図 影を及ぼす面積計算書
   杭面積計算図書 その他

5 営農型発電設備の下部の農地における営農計画書および当該農地における営農への影響の見込み書

6 撤去に要する見積書及び資金計画を証明する書類(残高証明)

 
7 これまでの栽培実績及び報告書のまとめ


提出は 6/2
許可 7/18


これらの書類を3年毎に提出するのは正直しんどい感じです。これからソーラーシェアリングを行う方は、その辺を考慮した方がいいですね。

自分で作れば地籍図等や残高証明以外は無料ですが 、依頼するとなると結構な費用になるのではと思います。

同じ書類を使いまわせばいいと思うかも知れませんが、転用面積の計算方法が示されたり、手直しする部分が多少あります。



ソーラーシェアリング自体は茗荷の栽培ですが、今年から苗を仕立てる実験も行っています。実際に販売もしてましたが、格安なため売れ行きは好調です。実験なので20鉢程度しか作らなかったので、来年はもう少し多めに作り販売したいと考えています。

2016年8月24日水曜日

今年もミョウガを無事収穫

ミョウガを定植して2年目ですが、無事に収穫できました。

話はずれますが、ミョウガを苗として販売するほうが効率がいいような気がするので、来年の春にポットに仕立てて苗として販売できないか挑戦してみます。


 収穫したミョウガは、梅酢漬けにしてみました。

9/5 後日、作ったミョウガの梅酢漬けです。

2016年6月2日木曜日

ミョウガの芽が出てきました

茗荷を定植して2年目ですが、今年も順調に育っているようです。長期予報?緒先輩方や普及所等では雨が少なく渇水となる恐れがあるとの事でしたが、平年並みの雨、曇りの天気の日々です。長期予報はまったく当たりません。

2016年3月25日金曜日

ソーラーシェアリングの草取り

 東北にもやっと春が訪れたような気がしますが、今日も小雪~吹雪の一日でした。午後から天気がよくなってきたので、ソーラーシェアリングのミョウガの草取りを行いました。
  営農計画書には利用する機械を記入する欄がありますが、ミョウガの栽培には機械を使用する必要がほとんど無いわけですが、「記入してくださいと」県の担当から言われてしぶしぶ書いた記憶があります。
  機械を使用するのは最初の植え付けの前の起耕ぐらいで、その後はまったく機械の出る幕はありません。地上から5センチ程度の深さのところにミョウガの根があるので、草取りも収穫も人力で行うしかありません。
 今年は年間降雪量は少ないので水不足になるのではという噂?農業の先輩方の情報から、全体の3割程度は草取りをしないで(草があるほうが土が乾かないため)おく事にしました。

 この”木柄三角ホー”一本で約2時間で終了です。ミョウガの芽が出てくるとこんなに作業は進まないですけどね。

2015年11月2日月曜日

農地での防草発電シート

 日本農業新聞に掲載された防草発電シートの記事をみて、なんて馬鹿な(無茶な製品)ものを作っているのだろうと思ってしまいました。農地で太陽光発電を防草シートに貼り付けて簡単に設置・撤去出来る物だそうですが、もし自分が設置する場合を想定して検討しましたが、我が家にはそんな防草シート発電を設置できる農地はありません。
 農地を全面的に潰すのであれば可能な土地はありますが、畦畔や畑の周辺を検討してもケーブルや電柱、その後の管理を考えると全く設置出来る土地はありません。コアテック株式会社のHPに掲載されているような大規模な工場の土手ぐらいしか可能性がないと思ってしまいました。
http://www.coretec.co.jp/core/eco_top/solar_cell/boso_sheet/boso_sheet.htm
 せっかくのシート型太陽光発電なのですから製品の特性を生かす提案として、鉄板系屋根材の瓦棒葺きにマグネットで架台なして一日で設置できないでしょうか?災害などの緊急用発電システムや屋根に穴を開けない工法として大変面白いと製品になると思うので勝手に提案します。

 採用の際には我が家にデモ用として無料で設置してくれませんか?


2015年8月23日日曜日

ソーラーシェアリングでのミョウガの収穫

 本日、太陽光発電設備下で栽培している茗荷を収穫しました。
 茗荷は今年の5月に定植し、雨不足により一時は芽が出ないと思われましたが、無事収穫できてほっとしています。
 以前からある、家庭菜園の茗荷は10日から15日ぐらい前から収穫できましたが、移植したため遅れたものと思われます。
 10㎡から1キロ収穫出来たので、「営農型発電設備の下部の農地における営農計画書及び当該農地における営農への影響の見込み書」に記載した単収見込みをクリアしました。


そして今日の晩御飯は、焼きミョウガでした。